もくじ
はじめに
こんにちは!今日は、ダイエット中の運動休止日についてお話しします。
昨日のジョギングの影響で、膝や足首に違和感があったため、本日は運動をお休みしました。
ダイエットでは運動も大事ですが、体を休めることも同じくらい重要です。
その分、低糖質な食事を意識し、しっかりと栄養補給を行いました!
(6:17)本日の体重測定
本日の食事記録
朝食(8:07)
- 73%ハイカカオチョコ
- アマニ油&MCTオイル入りバターコーヒー
- ビスケット
- イカせんべい
- みかん
朝は脂質と少量の糖質を摂取し、エネルギー補給。
バターコーヒーで満足感を持続させながら、軽いおやつで気分転換しました。
昼食(11:36〜12:05)
- 73%ハイカカオチョコ
- エリンギのバター炒め
- 厚揚げの大根おろしみぞれかけ
- チーズ入り卵焼き
- 納豆
- オートミール入り味噌汁
たんぱく質・発酵食品・食物繊維をしっかり取り入れ、代謝アップを意識しました。
間食(15:57〜16:03)
- たこ焼き4個
- 73%ハイカカオチョコ
たこ焼きは小麦粉が含まれるため、糖質がやや高めですが、食べる量を調整することでダイエット中でも楽しめます。
夕食(19:13〜19:48)
- 73%ハイカカオチョコ
- 味噌漬け鶏肉とピーマン炒め
- 冷奴
- 厚揚げと糸こんにゃくのおでん
- ロールキャベツ
温かいおでんやロールキャベツで、満足感のある低糖質メニューを構成しました。
たんぱく質が豊富な鶏肉や厚揚げで、筋肉の回復をサポート。
晩酌(20:50〜)
- バスカー(アイリッシュウイスキー)
ウイスキーは糖質ゼロなので、ダイエット中の晩酌にも適しています。
本日の運動記録
運動休止日
昨日のジョギングの影響で、膝や足首に軽い痛みがあったため、本日は休養。
過度な運動が逆効果になることもあるので、適度な休息を取ることが継続のポイントです!
今後は、ジョギング前にしっかりと準備運動や軽いストレッチを取り入れ、怪我の予防に努めます。
まとめ
運動休止日でも、食事管理を意識すればダイエットは継続できます!
無理をせず、体の調子に合わせて運動と休養のバランスを取ることが大切。
明日は、膝の状態を見ながらストレッチや軽い運動から再開したいと思います!
#ダイエット記録 #低糖質生活 #運動休止日 #体を大切に #健康第一 #食事管理 #膝ケア #継続は力なり