こんにちは!今回は2025年4月11日から4月16日までのダイエットの記録をまとめました。
正直なところ、今回は少し気が緩んでしまい、数日間記録をサボってしまいました…。でも、反省も込めて振り返りと今後の対策をしっかり書いておきます!
もくじ
【2025/04/11の記録】
◆体重記録:なし
朝の体重測定を忘れてしまいました。今後はなるべく決まった時間(朝起きてすぐ)に測定するクセをつけたいです。
◆食事記録
朝食(9:02)
- 73%ハイカカオチョコ
- おからパウダー+アマニ油+MCTオイル入りバターコーヒー

朝食の代わりにバターコーヒー
昼食(11:41〜11:50)9分間の短時間食
- 唐揚げ
- サラダ
- 味噌汁
- 杏仁豆腐



→ 唐揚げと杏仁豆腐は高糖質・高脂質なメニュー。短時間で食べてしまったのも反省点。もっとゆっくり食べて満腹感を得たいです。
夕食:飲み会(詳細不明)
→ 楽しむのも大切!ですが、食べすぎ・飲みすぎに注意。
帰宅後夜食




【2025/04/12〜2025/04/14の記録】
完全にサボりました!
この3日間は記録をやめて、自由に食べてしまいました…。気持ちが緩んだ時こそ、記録が大切だと痛感しました。
反省点と対策:
少しサボるとズルズル続いてしまう
簡単でもいいので、ひとことだけでもメモしておく習慣をつけたいです
【2025/04/15の記録】
◆体重記録:7:50測定

反省


◆食事記録
朝食(8:42)
- 85%ハイカカオチョコ
- おからパウダー+アマニ油+MCTオイル入りバターコーヒー

昼食(11:42〜11:59)17分間の食事
- トンテキ定食
→ ゆっくり食べられたのは良い点。糖質は気になるが、タンパク質しっかり摂れたのは◎

おかずが沢山あり大満足


美味いですねぇ
肉と米は合う


『しゅん亭』
です。
おやつ(13:59)
- サブウェイ エビアボカドサンド
- あんバダーのパン


あんバターは美味いのだが糖質は高め…
→ 食べ応えはあるけど、パンの糖質は要注意。次回からはパンの種類を低糖質に変更するのもアリ。
夕食(19:36〜20:00)24分間の食事
- アジフライ(カレーソース)
- ピクルス
- 焼き厚揚げ(味噌味)
- タコの唐揚げ
- 魚のすり身のフライ(椎茸)
- キャベツ千切り


私は余ったカレーソースを
アジフライにつけて食べます。
→ 品目は多めで満足感あり。ただし、フライ系が多く油の摂りすぎ注意。サラダ多めにして調整を。
◆運動記録
- 8:00〜8:25:ウォーキング
- 20:22:スクワット200回
→ 夜にしっかり筋トレできたのは自信に繋がります!
【2025/04/16の記録】
◆体重記録:8:30測定

体重は日々増加中


◆食事記録
朝食(8:32)
- 73%ハイカカオチョコ
- おからパウダー+アマニ油+MCTオイル入りバターコーヒー

バターコーヒー
昼食(12:16〜12:23)7分間の短時間食
- 豆腐ハンバーグと野菜の付け合わせ
- 大根サラダ
- 味噌汁



→食事時間が短く、しっかり噛んで食べられなかった点が反省。今後は最低でも15分はかけたい。
夕食(18:02〜18:08)6分間の短時間食
- 味噌串カツとサラダ
- ブロッコリーの和え物
- 味噌汁



→ 食事時間が非常に短い!夕方以降のスクワットに時間を取られたのかもしれません。栄養吸収のためにも、もっと落ち着いて食べる工夫が必要です。
◆運動記録
- 12:30 スクワット200回
- 12:58 スクワット145回
- 13:05 スクワット55回
- 13:50 スクワット100回
- 14:29 スクワット300回
- 15:43 スクワット300回
- 16:02 スクワット100回
- 18:26 スクワット200回
なんと…スクワット1400回達成!
12:30〜18:26の間に小分けで実施。合計8セット。
→ これは本当に誇っていい努力!
【まとめと今後の目標】
反省すべき点は「サボり癖」と「食事時間の短さ」。
どちらも改善できるよう、次のような対策を取り入れていきます。
対策案:
- 朝一の体重測定を習慣化
- 食事の時間を記録し、最低15分を目安に食べる
- スクワットなどの運動記録も励みになるので継続
- サボっても3日以内にリカバリーする意識!